この記事は中級者向けに作成しています。
おそらく上級者は自分なりの厳選方法を行っていると思いますのでまぁ見ていってもあまり参考にはならないかと思います。(笑)
さてさて、ドラゴンボールレジェンズ中級者の皆さん。
フラグメントの厳選方法は知っていますか?
普通に遊ぶ分にはそこそこの能力でも遊んでいくことはできますが、PVPをやりこみたい!という方にとって、フラグメント厳選はとても大事です。
この記事ではそんなフラグメント厳選の方法を紹介していきます。
フラグメント入手時点でのランクは4種類
フラグメントを入手した時、すべてのフラグメントに当てはまることとして4つのランクでドロップします。
その4つとはF,E,D,Cランクです。
Dの一部、そしてCランクは最大値近くを意味する金色に光ります。
フラグメントの厳選方法を一つ一つ詳しく紹介
ここから厳選を詳しく一つ一つ紹介していきます。
FランクとEランクは即捨てOK!
入手した段階でEランクとFランクに関してはすぐに売却してかまいません。
なぜならSランクになる可能性がないからです。
Sランクフラグはこんな感じ↓
Sランクはフラグメントの3つ目を開けた時にそのフラグメントが持つ最大値に近い能力を持っていることを意味します。
(ちなみにSランクの上にZランクというものがありますが、何千個という単位で厳選しても出るとは限らないほどの確率ですので出たらラッキーというくらいで狙う必要はありません)
厳選する場合はこのSランクフラグを狙っていきます。
Cは強化対象!Dランクは人による
最初にCランクのフラグメントは絶対にSランクになる可能性が大いにあるので必ず教誨しましょう!
次に、最初の入手段階でDランクのフラグメントはSランクになる可能性のあるフラグメントです。
しかし、Dランクは人によっては売却してもよいと考えています。
いや、もっと詳しく言うと、売ってもよいDランクがあるという事。
説明するとDランクには限りなくCランクに近いDランクと限りなくEランクに近いDランクフラグメントがあるのです。
限りなくCランクに近いEフラグメント↓
限りなくCランクに近いDフラグメント↓
どう見分けるか「フラグメントアーカイブ」を見てもらえれば分かります。
フラグメントアーカイブではフラグメントごとの上限値と下限値を見ることができ、今回の場合では5パーセントにより近いDフラグメントほど、Eランクに限りなく近いD。
12.5%により近いDフラグメントほど、Cランクに限りなく近いDと言えるのです。
しかし、Eランクに限りなく近いDであってもSランクになる可能性はありますので、素材(ライジングソウル)が有り余っている人はDランクはすべて強化していってもよいでしょう。
素材が不足しているという人は今の様なやり方で上げていくのが一番です。
二つ目を開けてCランクの場合は売却対象!
上記のようにフラグメント厳選をしていくと、二つ目を開けた段階で主に3つのランクのフラグメントが完成します。
Cランク
Bランク
Aランク
そして、ここでCランクなったフラグメントはSランクになる可能性がありませんので、売却対象にして良いです。↓
二つ目を開けたCランクフラグメント↓
Aランクは強化対象!Bランクは先ほどと同じく人による
AランクはSランクになる可能性が大いにあるフラグメントです。
いや、それどころかZフラグになる可能性すらありますのでぜひ強化してください。
そしてBランクの場合は先ほどと同じく人によるでしょう。
素材があまりない方はAランクに近いBは残し、Cランクに近いBは売却するようにしたらいいかと思います。
もちろんここでCランクに近いBランクフラグメントもSランクになる可能性はありますのでライジングソウルが有り余っている人は強化してもいいでしょう!
以上、フラグメント厳選の方法でした。
こうすることで、やがてSランクフラグメントを効率よく入手できると思いますよ!