ドラゴンボールレジェンズのフラグメントとは?



フラグメントにはレアリティーが存在する!
同じフラグメントでも能力値上昇に差が生まれる
フラグメントは同じ出会っても能力上昇率は違います。
具体的に画像を見ていきましょう↓
画像はどちらも同じフラグメントですが能力値の上昇値は違うことがわかったかと思います。
(上限値と下限値はフラグメントごとに定められている)
また、上限値に近ければ近いほどフラグメントの左下につくランクが変わります。
画像はSランクのフラグメント↓
こちらの画像はAランクフラグメント↓
上限値Z
S
A
B
C
D
E
F
下限値
となりますね!
フラグメントには装備条件がある
次に、フラグメントの装備条件についてです。
各フラグメントごとに、装備できるキャラクターは限定されます。
例えばさっき紹介した「どいてぇーーっ!!のフラグメントの装備条件を見てみましょう。↓
この「どいてぇーーっ!!」フラグメントは「条件は特にありません」と表示されていますよね…
はい、このフラグメントだけは特殊でフラグメント装備条件がないのですよ。
次にこちら画像を見てください↓
装備条件が「ブロリー」となっているがわかりますでしょうか?
この「フハハハッ!」はブロリー限定でしかつけることができないのです。
他にも悟空限定だったりベジータ限定だったりと色々な装備条件があるので実際にゲームをしながら見ていってくださいね!
フラグメントの入手方法は?
「じゃあそのフラグメントどこで入手するんや!」
について話していきますね!
主に3つの方法でフラグメントは入手できます。
一つ一つ紹介していきますね!
イベントで入手
イベント→ストーリーと進むとこのような画面が出てきます↓
まず一つはここにあるダンジョンをクリアすることでダンジョンごとのフラグメントを入手できます。
ショップで入手
次にフラグメントをイベントで手に入るメダルなどで入手する方法です。
ショップでしか入手出来ないフラグメントもあるため必ず活用することになるでしょう!
フラグメントコレクションで入手!
2019年6月19日(1周年記念)の時に新たにフラグメントコレクションというのが追加されました↓
こちらもダンジョンをクリアすることでフラグメントを入手出来るようになっていますがかつてイベントで入手していたフラグメントをまとめて入手出来るようになりました!
さらにイベントよりも大量に集めることが出来るので今ではイベントよりフラグメントコレクションを周回するのがおススメです!
まとめ
以上がフラグメントついての紹介になります!
フラグメントによる能力値上昇は馬鹿に出来ないほど大きいのでランクの高いいいフラグメントを入手出来るまで何度も周回しましょうね!
また1周年記念よりも確か少し前に覚醒フラグメントとというものが登場しました!↓
こちらの覚醒フラグメントに関しては別途記事にて詳しく紹介しますので同時参考していってくださいね!